人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体温より高い気温の日

全国配信のニュースでも話題になった26日、道東地区の暑さは異常でした。
そんな異常な暑さの最中、私は標高640mの山中。
恒例の山菜採りです。



自宅札幌からの山菜採りであれば、知人と複数入山ですので早朝4時、5時には山へ向かうのですが、当地では単独入山の為朝はゆっくり。
車窓を開け放ち鼻唄歌うなか、遠軽辺りで身体の火照りを感じエアコンを回しました。
「 昨日はちょっと呑み過ぎたかな? 」程度に思っていた訳ですが、目的地到着し車から出るともの凄い熱気。

未だ残雪の残る谷間。
それでも異常な暑さに気付くには時間がかかりません。

おにぎりを頬張りながらそそくさと身支度を済ませ、山菜リュックを忘れた事に気づくも事既に遅し103.png
大袈裟に山の中で「 リュックわすれたぁ〜 」大きな声で叫びます( クマ対策の一環 )。

そして徒歩で山菜採り場まで向かうのですが、見かけた野花を片っ端から記録してやろうと歩き出します。





体温より高い気温の日_f0377507_09562274.jpeg

車止めから直ぐ、イチゴの花。
お弁当からのこぼれダネでしょうか110.png
至る所で咲いています。





体温より高い気温の日_f0377507_09575425.jpeg

クリアな花色のスミレ。



そして見かけた花を片っ端から記録しようと言う心がけも、山菜場まで来るとすっかり頭から消し飛ぶのです…105.png





体温より高い気温の日_f0377507_10113209.jpeg
見辛いですが一番左のみ採取 。

体温より高い気温の日_f0377507_10120838.jpeg
こちらは上方一番右のみ。

体温より高い気温の日_f0377507_10124447.jpeg
これは一番左のみ。



何れも葉の開いていないものが対象。
斜面広範囲にこの程度のウドが採取可能。
此処は早生場で私的ランクではB級品のウド場。
にも関わらず競争率のとても高い場所なのです。

採取相手が人なら未だしも、ライバルのエゾシカが立派なウドの若芽を食べてしまうのです。
そして彼等は容赦なく株全ての芽を食べてしまいますから、私はおこぼれの中から幾つか分けて貰う程度。
彼等はこの山の住人様であり、生存の為の食糧。
私が採取するのとは訳が違いますので、頂戴する程度に留めます。

ですから心にも余裕があり画像を収めれるのです110.png





体温より高い気温の日_f0377507_10405430.jpeg

遠く残雪をしたためた北大雪の山並みを眺め小休止。
汗が目に入り沁みる事数多。
何せ山菜リュックが無いものですから、腰に巻く山菜袋いっぱいになった時点でこの場を離れ、車へと戻ります。

因みにこの谷側がウド場で、山側はタケノコ場ですので再来週にはまたこの場に立つ事となります。





そして移動し次のウド採取場へ。

次の沢のウドはウド採りでは無く、ウド掘り。
ウドの株へ毎年毎年土砂が積もっていくので、ホワイトアスパラガスの様な極上のウドが生えるのです113.png

その分一所懸命に土砂を掘る必要に迫られます。
何時もはしっとりした土砂も、高気温で乾燥し埃っぽい事この上なし145.png

途中…、





体温より高い気温の日_f0377507_11211211.jpeg
んっ?





体温より高い気温の日_f0377507_11214097.jpeg
毛並みの良いエゾダヌキさん達との出逢いも。





体温より高い気温の日_f0377507_11250644.jpeg
タラの芽も塩梅良さそうですが私は採取しません。
食べませんから104.png



このところ目にする機会が増えました。
タラの芽を全て採ってしまう痕跡、酷いものでは幹を切り倒して採取した痕跡…。
結果としてタラの木は朽ちてしまいます。
そうした姿を目にすると自然に溜息が。

本当、こういった輩には山神様のバチが当たればいい136.png

私は田舎で育ち、春、山菜の季節ともなれば一家総出で山菜採りをしました。
瓶詰め缶詰め、塩蔵で保存食とするもの、ご近所のお裾分け分など1シーズンに採取する量は大層なものです。
しかし、亡き父に口酸っぱく教えられたのは永続的に採取する為の心掛け、そして採取方法。
自然豊かで資源に困る事なの無い土地であっても、その資源を大切にしていました。いや、こうした配慮によって自然の豊かさが維持されていたのかも知れません。

そして私は山菜の採れる場所を隠したりもしません。
ただし口頭では教えません。
採れる場所へと連れて行き行動を観察し、そぐわなければ父が教えてくれた様に連れて行った方へ注意を促します。

飽食の時代となった今、山菜を主菜とせずとも良くなった今、山菜は春の旬を愉しむ程度、山の恵みを大切に理解出来る人が増えればと連れ立つのです。



あらあら、話が逸れました105.png
気温と同じく、私も少し熱くなりました。



何時もの倍近い水分摂取でしたので手持ちの水分が尽きて終了です。
帰り際、斜面の中腹から湧いてる沢水で癒して貰いました。
この沢水であればエキノコックス感染症も心配要りません。
手がジンジンする冷たさの沢水。
水飛沫の音を聞きながら残りのおにぎりを頬張ります。





丁度ひとしきりした折、次男坊からメールが。





北見37℃だってさ

行きてる?





おっ、おまえ…漢字間違ってるし…145.png







人気ブログランキング
by terroir_k | 2019-05-27 12:45 | 日々の雑記